さんすうVSこくご。

<文章のプロ「ことなひまめ事務所」のホームページ>

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ
よろしければ、今日もワンプッシュ、よろしくお願いします!

さんすうとこくご。

どっちがエラいか?

算数の「3」というものを国語で表現するとこうなる。

みっつ【三つ】

その物の数が二つより一つだけ多いことを表わす。
また、構成要素の数が二つより一つだけ多い物の集まり。
(新明解国語辞典:第4版)

じゃあ、国語の「愛」というものを算数で表現できるか?

そういう公式はありますか?

ありませんね。

はい、国語の勝ち!

と終わりたかったんだけど、こんな公式がありました。

オイラーの公式。

e(累乗πi)+1=0

『博士の愛した数式』に出てくるもの。

博士はこう言っています。

果ての果てまで循環する数と、

決して正体を見せない虚ろな数が簡潔な軌跡を描き、一点に着地する。

どこにも円は登場しないのに、

予期せぬ宙からπがeの元に舞い下り恥ずかしがり屋のiと握手する。

彼らは身を寄せ合い、じっと息をひそめているのだが、

一人の人間が1つだけ足し算をした途端、何の前触れもなく世界が転換する。

すべてが0に抱き留められる。

******

算数(数学)もやるなあ。。。

と思ったんだけど、無味乾燥な公式に深〜い意味を与えているのはやはり「言葉」であった。

すなわち「国語」。

あらゆる学問の基礎は国語である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です