「達筆」について考える。

<(自称)文章のプロ「ことなひまめ事務所」のホームページ>

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ
今日もワンプッシュ、よろしくお願いします!

わが家の向かいに住んでいる人は、町内会長の話によると、なんでも県の書道協会の会長を務めている「大書道家」なのだとか。

なるほど。

確かにおうちの玄関には大きな、畳一畳分もあるような表札がぶら下がっている。

もちろんそこには「大書道家の文字」で何やらでかく書いてある。

何だろう?

何て書いてあるんだろう?

ボクは読めなかった。

妻はもう少し賢かった。

「真ん中の字は薬か楽だと思う」と言った。

でも、そんなお名前じゃないのにな。

昨日、遠方からご夫婦のお客さんがみえた。

そして、窓の外に目をやって驚いた。

それが「表札」であることを告げるとさらに驚いて目を丸くした。

「うそ・・・」

と、言って絶句した。

そりゃあそうだ。

畳一畳分の大きさの表札など、そうそうあるもんじゃない。

「達筆ね」

と、言った。

さらにこう付け加えた。

「ところで何て書いてあるの?」

・・・・・・。

たっぴつ【達筆】

のびのびとしていて、風格を感じさせる字(である様子)。

「あまり達筆すぎて、よく読めない」(新明解国語辞典:第6版)

過ぎたるは及ばざるがごとし。

あまり達筆過ぎるのも困ったもんだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です