日本食と日本語と日本人。

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ
今日もワンプッシュ、よろしくお願いします!

ここんとこずっと海外では「日本食」がブームである。

「日本人」はどうか? 

あかん。

パッとせん。

日本人がブームだったのは「浮世絵」が人気だったころの欧州での話。

日本人でも、とりわけ「さむらい」「芸者」「相撲取り」が人気の的だった。

「日本語」はどうであろうか?

世界的に見て日本語はどうであろうか?

海外では全然ダメである。まるで人気がない。

日本語の華やかかりし時代もあった。

それは、言うまでもなく『大東亜共栄圏構想』下でのアジアの開発途上国における話。

戦争が終わり、日本語は母国でしか通用しない言語になった。

それでも少し前までは、中国人とかアジアン系の人々の間では少しは使われていたものだ。

彼らは日本の進んだ技術や学問、文化を学ぶ必要があったから。

留学生なども、その時代は必死に日本語を学ぼうとしていたような気がする。

でも、自国が富であふれてくると、もう「日本語」などには興味をなくしたようだ。

彼らは日本語を学ぶ必要がなくなり、日本での買い物を楽しむようになった。

ニポン ベンキョ モウイイ アルヨ

ニポン カイモノ ジャンジャン タノシアルネ!

そんなわけで、日本語はアジアン系にも人気がなくなった。

さらに、自国の人々からもぞんざいに扱われ始めた。

特に、日本語の良さである「丁寧な表現」「繊細な表現」がどんどん廃れてきている。

考えてみれば「日本語」も「日本食」もヒジョーによく似ている。

どちらもビミョーなニュアンスが出せるし、

そのビミョーなニュアンスを感じ取ることができるのが「日本人」なのだ。

日本食のビミョーさは「ダシ」に代表されるものだが、それを感じ取ることができる、舌の先にある「味らい」が最も発達しているのがわれら「日本人」である。

日本語とて同じで、「味らい」のような繊細な感覚を、われわれ日本人は言語中枢神経に宿しているのだ。

その証拠がFACE BOOKのボタンの種類に表れている。

「いいね!」という表現は、あちらでは「GOOD JOB!」だけであり、それだけで事が済んでしまう。

しかし、日本ではそうはいかなかったとみえて、「ひどいね」「超いいね」「かなしいね」など、いろんな感情を表現するアイコンを彼らは用意せざるを得なくなったではないか。

あんたらは何でもかんでも「グッジョーブ!」とか「エクセレント!」とか言ってりゃいいかもしれんが、日本人はそうはいかない。

言葉の使い方をちょっと間違えただけで、ものすごく悲しんだり、怒ったりしてしまう国民性なのだ。

そんなわけで、日本食の大ブームにあやかって、もっと「日本語」も注目されたいね! 

ほんとはいい言葉なのにね! って話でした。

もちろん「日本人」そのものもなんだけどね。

もっと誇りを持とうぜ、日本人!

※調べてみると、英語にもいろんなニュアンスがあるようだ。
Good, Nice, Excellent, Wonderful, Great, Gorgeous・・・。
すいません、英語音痴なもんで・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です